活動内容

いきいき健康セミナーを開催

知らなきゃ損する!手軽にできる“身体のメンテナンス”

 ~誰にでもできる目から鱗の簡単健康法~

いきいき健康セミナー 2012.7.5

 

スポーツ&ダンス教室を手掛けるアートエイド株式会社は、中越地震をきっかけに子供達の心、大人の心をサポートする「メンタルヘルス」を目的にスタジオを飛び出し、県内を回ってきた。昨年東日本大震災があり、現在県内外を含め50校の子供達(幼・小・中)を指導している。部会当日に実施した健康ストレッチやセミナー内容は次の通り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・「骨盤歪み」チェック 両手でピースし指先を合わせる→腰痛をお持ちの方は開き方に偏りがでる。どちらの指先が開いているか?

→最後に自己テストをしていただくとしっかりと両方が開くようになる。

→右が閉じている方は、「反射苦」で、左の方に腰痛をお持ちの方が多い。

 

 ・メンテナンスの方法 拳骨のこぶしの一つ目と二つ目の間に、親指を使って少し圧を加える

→反対の方も感覚的に確かめてみる→痛みが違う

→間隔が「片方が開いていて」「片方は詰まっている」感じ。

→腰の疲れやゆがみが手の方に出てきている

→腰痛でボディーを揉んでも気休めにしかならない→自分でできる方法は、まずこの間を揉んで頂く→次に、悪いと思われる方の手を前に出し、来指から伝っていって肘の「内側」にポッコリした筋肉がある。そこのシコリのように固まっている所を揉みほぐす。反対に痛くない方は弾力がある。

→お風呂に入った時にやっていただければよい。揉み過ぎに注意。2週間くらいで効果がでると言われている。腰痛をお持ちの方はチャレンジされたい。

 

・骨盤の歪みはふだんどういう姿勢でいるかにもよる。特に女性はバックをもつ時、居心地が良いほうで担ぐと思う。子供を抱く時も同様。それを無理やり変えるのではなく、しっかりと芯を作る。それによってかならず骨は筋肉によってチューニングできる。筋力はトレーニングした分だけしっかりと戻ってきてくれるので、付けた方が良いが、筋肉の付け方も問題がある。

 

・姿勢の作り方は呼吸が大切になる。体の使い方によって筋肉が付く。労働する時の筋肉と運動する時の筋肉は全く違っているので、運動をするための筋肉の使い方、意識の仕方を本日は指導していきたい。

 

・呼吸法:腹部に手を当てて、肩の力を抜いて、下腹を風船だと思って、ゆっくりと風船を縮めながらゆっくりと息を吐いていく。腰が伸びていく。吐き切ったら自然に鼻から入ってくる。吐き切ることが出来れば自然に深く入ってくる。真の筋力が強くなっていく。

 

 ・バレトン:ハーバード大学医学監修のもとに考案され、ニューヨークのシャノン・フェイブルというフィツトネス業界ではNo1のインストラクターによって作り上げられたエクササイズ。体の隅々まで改革していく。私は一人目出産時に9キロ、2人目は18キロ太って、このエクササイズによって元に戻った。

 

・現在の柔軟体操では「バウンド」するものはあまり良くないとされている。呼吸をしながらゆっくりと行う「バウンド無し」のものが、体がより柔らかくなるとされている。

 

・下腹の5センチ下の部分「丹田」を「入れる」と胸の後ろが変わる。これを知っているか知っていないかによって「姿勢」「筋力」に違いが出てくる。

 

・食事:ストレスを抱えないように運動を取り入れながら食べたいものは食べる。一番怖いのはストレスの後のリバウンド。食べる順番を気をつけることによって吸収率を下げることができる。また、野菜から食べる、キャベツを一日一玉食べる、よく噛む、などでも効率が表われる。