医療コラム

循環器専門医とは?

循環器専門医とは?

済生会新潟内科診療所
(新潟市中央区田町1丁目 旧済生会新潟病院)
  所長 医師 岡村和気 
日本循環器学会認定 循環器専門医 

 

 

循環器専門医とは?と聞かれ、すぐに「心臓を診る医者」と言葉が出てくる方は少ないのではないでしょうか。

  

より正確には、循環器専門医とは「心臓と血管を診る医者」を指す言葉です。日本循環器学会では「循環器専門医は、心臓・血管系に関する豊富な知識と技能を有し、心筋梗塞、狭心症、高血圧、動脈硬化、弁膜症、心不全、不整脈、などの循環器疾患の適切な診断・治療及び予防ができる能力を有する。」と述べられています。

 

専門医を取るためには、内科の認定医もしくは専門医の取得(内科全般から出題される試験に合格する必要があります)と、数年間の循環器の研修を行い、循環器専門の試験を受けて合格した医師を循環器専門医と言います。

 

新潟県では2011年10月現在145名います。循環器専門医を持っている医師は、通常の内科の疾患を診ることに加え、コントロール不良な循環器疾患 ―狭心症、高血圧、心不全、不整脈など― を持つ患者さんを他科の医師から紹介され、より強い薬などを使用してコントロールを行います。

今の季節、循環器疾患の中でも特に注意していただきたいのは高血圧です。
通常はほとんど症状を自覚することはありませんが、合併症が起こると大きな代償を払わなければなりません。

 

脳出血、脳梗塞などはマヒが残り、心筋梗塞などではその後の日常生活に支障をきたすこともあります。重大な合併症が起こる前に、血圧が高めの人は早めの受診をお勧めします。

 

※ 本コラムの無断転載、転用は固く禁止します。